9月18日、美山へ行きました。
まずは、来年秋にお世話になる美山かやぶき美術館へご挨拶に伺いました。
季節ごとに表情が変わるかやぶき。
ちょうど布作家の内田信子さんの作品展が開催されていました。
現在かやぶき美術館で開催されている展示会の内容は知らずに伺ったのですが、とても素敵でした。来年の展示の参考になりました。
お昼時に行ったところ、かやぶき美術館のスタッフさん手作りの、新米おにぎりやお漬物を厚かましく頂きました♪突然の訪問にもかかわらず、心こもったおもてなし、とても嬉しく美味しく頂きました(*^-^*)
美味しいおにぎりがピンボケで残念です。。。
着物リメイクのファッションショーなどもあり、かやぶき屋根の下でとても楽しませて頂きました。その後、この日の目的だった、蕎麦の花が咲くかやぶきの里に行きました。
小雨降る中でしたが、可愛らしい白い蕎麦の花と茅葺の景色はとても綺麗でした。
遠くの山には霧がかかり、とても幻想的でした。
刈り取った稲を干す風景、久しぶりに見ました。いいですね〜♪
黄金色の稲穂に、真っ白な蕎麦の花、そして赤い彼岸花、本当に素敵な風景で、全て縫いたい!!と感動しました。
正面のあかるい色の茅葺のお家は、最近新しく屋根をふき替えられたようです。今年5月に行った時と違って、綺麗になっていました。ふきかえたばかりの茅葺はこんな色なんですね〜♪
美山へ何度も足を運び、沢山の風景を見てその空気感や地元の方と関わり、イメージを膨らませ作品に仕上げていきたいと思います。
幸運なことに美山では、雨は小降りで写真撮影が出来ましたが、帰りは前が見えないくらい怖いくらいの豪雨でした。ペーパードライバー歴3年の私。。運転担当してくれ友達に感謝です!!