お盆の行事  六道珍皇寺に行きました。

2021-08-11

京都の手芸家 サヨコ のブログにお越しいただきありがとうございます。

 

 

10日は六道珍皇寺に行きました。

昨年はコロナで参拝中止となっていましたが、今年は開催されました。
京都のいろんな行事も、感染対策をして工夫しながら開催されるようになりました。

早くなんの心配もなく出かけられるようになりたいですね。

 

 

六道参りは、幼いころから毎年祖母に連れられていました。
昔は、沢山の参拝者があり、迎鐘を突くのに炎天下1時間近く並ぶこともありましたが、最近ではすぐに鐘を突くことが出来るようになりました。

今年はコロナ禍でもあり、人は少なかったです。

 

六道さんの境内には、この時期「地獄絵図」が展示公開されます。

幼い頃 祖母が、「悪い事したら、こんなところに行かされるんやで。。」と教えられ、六道さんは子供ながらに怖かったのですが、六道参りの帰り、五条坂の陶器市の出店で、なにか欲しいものを買ってもらえるのが楽しみでした。

 

京都の【慣習】の六道参りが、私の夏の【習慣】となりました。

このように、地域の行事や慣習を体験し、それが個々人の習慣となることで、伝統や道徳などが次世代に受け継がれていくのですが、最近の子供たちは、そのような体験が少なくなってきましたね。

 

六道珍皇寺近くにある みなとや 子育飴本舗

 

 

幽霊飴を買いました。
幽霊飴の由来は、こちら をどうぞ♪

 

 

六道参りのネタは、過去ブログを見比べても本当に毎年同じ内容です(笑)
それだけ習慣になっているという証拠で、お許しください(≧▽≦)

また来年も書きます(笑)

 

残暑厳しい日々ですが、私の制作は変わりなく続いています。
制作工程進捗に関してはインスタグラムをご覧ください。