パッチワーク作品なのか、刺繍作品なのか?カテゴリに分類しにくい作品

2021-12-14

京都の手芸家 サヨコ のブログにお越し頂きありがとうございます。

 

 

桜並木作品は、日々ボチボチと進めています。


「樹木キルト」と名づけている木をシリーズとした作品は、アップリケの技法が主体です。
下絵のアップリケが完成したら、その上に刺繍を施します。
製図というものは無くて感覚(感性)だけで仕上げていく作風です。

 

 

製図があって順番に縫い上げていけば、誰でも同じように仕上がる「町家キルト」とは全く異なります。
感性というのは人に教えるのが困難なので、「樹木キルト」は教室では指導していません。

 

 

 

以前、ある方から「林さんの作品は手芸は手芸なんですが、どのカテゴリに入りますか?」と質問されたことがありました。
【町家キルト】は【パッチワーク】のカテゴリに入ると思いますが、この「樹木シリーズ」の作品はパッチワーク作品なのか、刺繍作品なのか、どちらのカテゴリにいれて頂けるんでしょうね。分類しにくいですよね(≧▽≦)

誰かに新しいカテゴリを名付けて頂きたいです(笑)

 

 

桜並木作品は、土手部分に取り掛かっています。
アップリケで土台を作ってから、その上に刺繍をするという表現を「伏見縫酒蔵風景」で考案して以来、私の風景キルト作品の特徴の一つとなりました。

土手の草は下絵なしでザクザク刺繍していますが、これにはある規則性があります。
自由に縫っているようですが、規則が無かったらごちゃごちゃになります。

刺繍糸は、糸六さんの絹手縫糸を使用しています。
絹糸は細いので、なかなか埋まりませんが、それがまた面白いところで毎日楽しんで縫ってます。
終わりがないほどの遠いゴールを目指すのが好きなので、この年末年始を【縫い=針仕事】で過ごせるのが幸せです。