ろうけつ染め作家の堂本知佐さんがブログで私の個展の案内を載せて下さいました♪
こちらです↓
http://ameblo.jp/chisa1014/
嬉しいな(*^_^*)
個展が縁で知り合って、仲良くさせて頂いているとても素敵な女性です。
私とは歳も離れていてとてもお若いのに、前向きで優しくて見習う所が一杯です♪
今回のインドの作品では堂本さんにとてもお世話になったのです。
ガンジス河ガート風景を制作したのですが、沐浴している大勢の人をどう表現しようかと迷いました。
今までの私の作品の中には人物を表現してきませんでした。でもガートに集まる人々を表現しないことにはガンジス河のイメージが出ません。
アップリケでは細かすぎて無理だし、刺繍もおかしい・・・どうしよう・・・。
そこで堂本さんを思い出したのです!
写真を布にプリントし、その上にろうけつ染めをほどこされているとても素敵な作品を以前の個展で拝見していたのです。
ご自分のろうけつ染めという世界の中に、写真を取り込むと言うとても斬新な作品に驚いたのでした。
堂本さんにガートに集まる人々を布に印刷してもらえないかと頼むと、即快諾して下さいました!!
ガートに集まる人々を大勢写真に撮ってきていたので、その画像データーを堂本さんがまとめて修正し、印刷屋さんに頼んで下さいました。
出来上がった布には、1.5c〜2cの色とりどりのちっちゃい人が、切手のように100人近く印刷されてて、気色悪い程(笑)面白いものでした。
その中から選んで切り取って作品の上にアップリケしました。
堂本さんのご協力無くしては完成出来なかったガンジス河ガート風景、ぜひ会場でご覧ください。
ちっちゃい人にご注目!!(笑)
皆さん眼鏡忘れないでくださいね(^o^)丿
BLOG