今日は、我が町で【ふかくさ100円商店街】というのがありました。
地元商店街の主催で、今回が2回目。10時〜14時までの短時間なのですが、前回も大盛況で今回も10時から本町通りは交通規制が始まり、とても多くの人が集まってきました。
私もオープンから小銭を沢山持って買い物に行きましたが、人気の商品はオープン30分で完売でした。
お漬物、パン、お菓子、お寿司、雑貨、お花、野菜、いろんな商店が100円の商品を考えて販売します。安いのであれやこれやと財布の紐もゆるくなります。
小学校では地元の大学や高校のブラスバンドやダンス部などの催しもあり、とても賑やかでした。
この日だけの出店もあり、お店をしていない民家は自分の家の軒先を貸してあげるのです。
町家キルト工房の軒先も京都エコロジーセンターにお貸ししました。
環境に配慮したお買い物を選べるゲームをされていました。
普段は静かな(あまり活気のない)商店街ですが、若手の店主などが頑張って活動されています。高齢化が進む中、地域一丸となって協力し、自分たちの町の良さを再発見し活性化を目指そうという、とても良い企画だと思います。
好天に恵まれ温かい秋の一日、キルト工房前が人で一杯、子供たちが軒先に座って、おやつ食べたり遊んでる風景はとても和やかでした。
BLOG