京都の手芸家、キルト作家 Sayoko のブログにお越し頂きありがとうございます。
3月16日には、作品解説会をしました。
会場を移動しながら、展示している生徒さんの作品を初級コースから順番に説明し、作った本人にも質問し答えて頂くという初めての試みをしました。
教室で指導している製図などを見せながら制作工程を説明しました。
「生徒さんがどんな工程で作品を制作しているか分かりましたし、その後の作品を見る目が変わりました。」と参加者の方が感想を言って下さいました。
生徒さんも自分の作品を、自分の声で説明することによって、皆さんが理解して下さることを感じるし、作者としての立場も感じられたと思います。
会場には30人以上のお客様が集まって下さり、皆さん熱心に説明を聴いて下さいました。
町家キルトのこだわりや、面白さ、奥深さを感じてくださったようでした。
これからも、私の個展や教室展開催の時には、このような解説会の日を設定し、その会場にある作品を解説していこうと思います。
この日、遠い長野県からこの解説会を聞く為に、2泊3日で京都までお越し下さり、3日連続で会場にお越し下さった方がおられました。
私の出演TVを偶然ご覧下さり、HPから作品集をご購入下さり「是非実物を見たい!」とお越し下さったのでした。夕方の時間にゆっくりとお話することも出来て、嬉しかったです。
S様、本当にありがとうございました!!
解説会の挨拶や進行は、その時の雰囲気で適当に話そうと思っていたら、言響表現塾の茜先生がサプライズでお越し下さり焦りました(笑)
解説会を見とどけようと駆けつけてくださった温かいお気持ちが本当に嬉しかったです。
初めての解説会で、どのくらいの方が集まって下さるか不安もありましたが、こんな風にいろんな方が沢山集まって下さった事、本当に嬉しかったです。
ご参加くださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!
続く。。。