サヨコのお裁縫教室

2021-02-23

京都の手芸家 サヨコ のブログにお越し頂きありがとうございます。

 

【サヨコのお裁縫教室】第2回目のテーマは「洋服のお直しを自分でやってみよう!」

※1回目はこちらをご覧ください。

今回は、個人レッスンではなく、参加希望が増えたので、3人のグループレッスンとなりました。

 

「不器用だけど、お裁縫に興味はある。とは言っても洋裁や手芸教室に通うほどでもなく、その時間も無い。子供にお母さんが縫物をしているところを見せたい。でもお裁縫の基本だけを習う機会はないし。。と思っていたところ、サヨコさんのお裁縫教室を知りました!」と、今回の参加者の方からお聞きしました。

 

別の方からは「パッチワーク教室に通ってもキットを渡され、さぁ縫いましょう!という感じで進むから、縫い方の基礎も分からないまま、なんとなく縫っていたのですが、うまく縫えなかった。」という事もお聞きしました。
従来の手芸教室では、基礎縫いのみに時間をかけるわけにいかず、【お裁縫の一歩】だけを教えるところもなかなか無いようですね。

 

「小中学校で習った家庭科の授業では、まっすぐ縫う事や、綺麗に縫う事を要求され、そこを直されるだけで、縫いの楽しさを知ることは出来なかった」との声も。。。
縫いの楽しさは、指導する先生が心から縫いを楽しみ熟練していなければ伝わらないと思います。
そして現実のところ、家庭科の先生もパッチワークの先生も、洋裁の専門家でなかったりすると、基礎縫いだけを楽しく受講生の満足のいくように指導できる方が少ないように思います。

 

メインの町家キルト教室とは全く別の「サヨコのお裁縫教室」は、最低2回~4回(1回2時間)の短期集中講座です。
【お裁縫の一歩】の基礎縫いのみに特化した内容です。

裁縫道具さえ持っていない、家庭科の授業以来、お裁縫経験が全くないというレベルの方が対象です。
裁縫道具を持っていない方には、全てお貸しいたしますし、必要最低限の裁縫道具についてご自分で好きに揃えられるように説明致します。

 

町家キルト工房で、林サヨコ作品の世界観の中で、お裁縫を習って頂きますので、作品鑑賞も兼ねて楽しんで頂けます。
所要時間はお茶の時間も含めて、1回約2時間30分程度、料金は人数によって異なります。
個人またはグループレッスンでご依頼があれば開催しますので、興味がある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

さて、お裁縫教室2回めは、まつり縫いを中心に指導しました。

ななめまつり、たてまつり、奥まつり、奥たてまつり、千鳥がけ、端かがり、しつけ一目落とし、しつけ二目落とし、アップリケのコツ…など。
糸の種類によって作業効率が違うので、その違いも分かるように、いろいろなタイプの糸を用意しました。

 

たてまつり。

 

千鳥がけ。
皆さん、真剣です!

 

針と糸に触れる事なく生活している方にとって、まつり縫いは家庭科で習った普通のななめまつり程度しかご存知ありません。
でも、洋服のほつれ直しや裾上げをやる場合は、目的別にまつり縫いは変わります。
また、ご家庭にロックミシンが無い場合でも、手縫いで布端の始末をする方法もありますので、そんな内容を指導しました。

 

皆さん、順番に練習しながら「出来た!出来た!」と、凄く喜ばれ、ワイワイ楽しい時間でした。

最後に町家キルト教室で指導しているアップリケのコツ(秘伝)(笑)も指導させていただきました。
私の作品の中でよく表現するアップリケ。
お裁縫教室でも、全くのお裁縫初心者の方に、アップリケが上手くできるコツをお教えしています。
林サヨコならではのお裁縫教室でありたいと思っているので、町家キルトの世界観も少しだけですが体感して頂きます♪

アップリケのコツを知っていたら、いろんな手芸作品に応用出来ますからね!
こんなことでこんなに喜んでもらえるのかというくらい、皆さん私の手元を見て感嘆の声を上げてくださり嬉しかったです♪

 

お裁縫教室では最後に簡単なお茶の時間があります♪

前回は私のお誕生日と重なったのですが、今回も偶然参加者さんのお誕生日と重なり、お誕生日のお祝いもみんなで出来て、女子会のような雰囲気でとっても楽しかったです!

 

「帰ったら習ったことをすぐに実践しようと思った!」とか、

「私のお裁縫の先生は、林サヨコさん!と言えるのが自慢です♪」という感想も頂き嬉しかったです。

 

FBやインスタグラムでお裁縫教室の事を投稿していたら、お裁縫の個人レッスンの依頼が入って来だしましたよ♪
基礎縫いお裁縫教室の需要はあるようです(#^^#)