京都の手芸家 サヨコ のブログにお越しいただきありがとうございます。
町家キルト教室のカリキュラムは、開講して以来ほとんど変えてきませんでしたが、今年から一部変更する事になりました。
従来のカリキュラムは
基礎(4作)→応用(3作)→創作(3作) でした。
新規カリキュラムは
初級(4作)→中級(3作)→上級(縫製コース2作またはデザインコース3作)
中級までは従来の応用までの内容とほぼ同じで、入会から中級(応用)終了まで、個人差はありますが3~4年です。
新しいカリキュラムでは、上級コースを「縫製」と「デザイン」2つに分けて好きな方を受講して頂きます。
縫製コースは、時間のかかるデザインや製図はせずに、私の個展で発表した作品の製図コピーをお渡ししますので、縫製だけを楽しめます。
中級までの作品は、私の個展作品を教室生徒用にアレンジしたものですが、上級縫製コースの作品は、アレンジを加えていない私の個展作品の製図そのものをお渡しするので、町家キルト教室の生徒さんだけの特権です♪♪
上級縫製コースで、製図コピーをお渡しする作品は、個展で人気の「かやぶきの里」
この複雑そうな縫い合わせも、中級まで終了した生徒さんなら、だいたいの縫い方は分かるはずです。
季節や時間など使用布を変えて表現したら、いろいろ工夫して作れますし、デザインや製図は苦手だしやりたくないという方に好まれると思います。
もう1点は「本町通りの町家」
‟ The 町家キルト” というデザインですね。
これも、この製図にアレンジを加えたり使用布を変えたら、無限の町家キルトが制作できます。
この作品も中級終了されたら、製図さえ手に入ればすぐに縫える内容です。
町家キルトは製図がとても貴重になり、その製図を自分で書けてオリジナルが作れるようになるまで一通りの努力がいります。
しかし町家キルト教室の生徒さんの年齢層は高い(60代後半がほとんど)ので、創作は出来なくても縫う事だけを楽しみたいという方が多いのです。
そのような方には、製図までの努力を省いて、「すぐ縫える!」という縫製コースの方が楽しいかなと思います。
デザインコースは、今までの創作コースと同じで、取材・デザイン・製図を学んでいただき、自分の目で見た建物を縫えるようになって頂きます。
従来の内容より更に分かりやすく、設定しました。
「自分のオリジナルの町家キルトを作りたい!」という方はこちらを目指してください♪
あと数年はコロナ禍で生活する時代になるでしょうが、こんな時代だからこそ、自宅でお裁縫をする時間を持って、自分を見つめ心休めてほしいと思います。